篠崎駅 瑞江駅 塾 口コミ 評判 個別指導Plus1南篠崎教室

都営新宿線 瑞江駅・篠崎駅の中央に位置し、『家から近くて安全・安心』な個別指導塾。緩やか中学受験、都立高校受験、大学受験まで対応します! 篠崎二中(篠二中)・瑞江三中(瑞三中)・江戸川小学校・篠崎第三小学校(篠三小)・鎌田小学校の生徒さんが多く通塾しています。

タグ:塾

こんにちは!

個別指導plus1 南篠崎教室 の小山です!


東大までAO入試を始めたように、推薦入試が見直されています。では、青山学院大学ではどういった試験内容なのでしょう?



aoyamagakuin

 

 

 

 

募集学部・学科

【文学部】 英米文学科

【文学部】 史学科

【文学部】 比較芸術学科

【地球社会共生学部】 地球社会共生学科

 

二次審査での選考方法

【文学部】 英米文学科

小論文*
面接*

【文学部】 史学科

歴史分野の学力を問う論述
面接

【文学部】 比較芸術学科

芸術に関する基礎知識
面接

【地球社会共生学部】 地球社会共生学科

小論文 面接

 

自己推薦の問題はわかりませんが、一般入試のものが参考になるかもしれません。

「総合文化政策学部(B方式)」

日本とアジア
アジア諸国の日本に対する友好度(親日度)、および日本における韓国と中国に対する友好度(親近感)についての調査データを表した6つの図表から、
(1)読みとれることを示し
(2)その状況について自分なりの見解(問題点、解決策などを含む)を述べる出題。
まずは各図表から特徴を読みとり、さらに6つの図表から相関関係を読みとり、そこから自分が解決したいと思う問題点を発見する力が必要。そしてその問題点について、原因や背景を分析しながら解決策までを打ち出す力が問われた。説得力のある解決策を打ち出すためには、日本社会の現状やアジア諸国の情勢、日中韓の歴史認識などに照らした深い考察を踏まえることが大切なポイントであり、それらの知識を、日ごろから蓄積しておくことも必要だ。
論述(600~800字)

出典:「大学入試分析web」


 
■個別指導Plus1南篠崎

教室



「緩やか中学受験」「大学受験」に精通した個別指導塾になります。

受験のための進路指導、勉強の仕方等にお困りの方はいつでもご相談ください。

無料受験・進路・勉強相談 受付中!



〒133-0065 江戸川区南篠崎町5-9-12-2F
        (篠崎街道のセブンイレブン上)


電話番号 03-3698-6641 


エディブロ(教室HP) 
Twitter
教室ライブドアブログ 

こんにちは!

個別指導plus1 南篠崎教室 の小山です! 

 
中央大学理工学部の対策についてです。


中央大学って文系の大学なんじゃないのと思っている人も多くいます!

中央大学理工学部は、水道橋キャンパスで4年間過ごします。

受験教科は、英数理の3教科です。

倍率は、3.7から5.8の間です。

だいたい、6から7割を取れれば合格します。

DCF 1.0

 

 

 

では、科目ごとの傾向です。

【英語】

試験時間は80分

大問5題
解答形式は、多くは選択式。英文和訳と英作文のみ記述式。
文法問題は、長文中の空欄に単語を挿入する形で出題されます。

そのため、長文が多く出題されるので、長文対策が必要となります。

まず、自然科学や生物学的な文章が出題されることが多いので、そういった系統の文章を読んでおくといいでしょう。

また、長文の中で語彙力を問うものが出題されるので、「システム英単語」「速読英熟語」「ネクステージ」といった本で知識を完璧に入れておくことが有効です。

英文和訳問題は、単純に英文を和訳すればいいのではなく、前後の文脈を踏まえた訳が求められるので、注意が必要です。また、自然な日本語になるような練習が普段から必要です。おすすめ参考書は、「英文和訳演習」(駿台文庫)です。

また、テクニック的なものですが、内容一致問題やタイトルをつける問題など、まず設問を読んでから、本文を読んだほうがいい問題があるので、それを確認することも大切です。

 

【数学】

出題範囲は、数学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B。
大問は4題で、記述式と選択式の両方があります。
試験時間は100分。

頻出範囲は、微積分で、教科書の章末問題よりも難易度の高いものが出題されます。

全体的に、難易度が高い問題が出題されるとはいえ、基礎を固めることが大切です。大問のうち2題はたいてい微積分から出題されるので、計算力がものをいいます。

普段から計算力を鍛えておくことをオススメします。

【物理】

試験時間が90分

大問3題の出題
回答形式は、大問1は選択式、大問2,3は記述式

出題内容は、大問1,2がたいてい力学・電磁気から出題されます。また、大問3は波動や熱力学から出題されることが多いようです。

難易度は、標準的なものが中心で、多少、やや難の問題が出題されます。

対策としては、基本的な公式を導出できるようにしておきましょう。

また、基本問題を数多くこなすことで、正答率を上げることができるでしょう。

なお、穴埋め問題が多く、ちょっと癖のある問題が出ることが多いので、過去問対策は必須です。

 

【化学】

試験時間が90分

大問数が4~5問

回答形式は、選択式と記述式の併用

頻出内容は、理論分野では、酸化還元反応や、化学平衡、酸と塩基などの計算問題、有機分野では、芳香族化合物に関する問題や、構造決定の問題がよく出題されます。
全体を通して計算問題が多く、計算力が求められます。

化学は、暗記の量が多いので、知識をしっかりと定着させることが、ライバルとの差をつけることになります。

また、中央大学の場合、理論からの計算問題が比較的多く出題されるので、計算練習も欠かせません。おすすめ参考書は、「大学入試 ゼロからはじめる 化学計算問題の解き方」です。

 

【生物】

試験時間90分

大問5題

大問1のみ選択式で、残りはすべて記述式

出題範囲は、幅広く出題されるので、穴を作らない勉強法が必要です。

また、例年、記述式問題や計算問題が出題され、時間が足りなくなることが多いので、計算力を記述力を上げたり、時間配分を気にしながら解いていく習慣を身に付けることも必要です。

 ■個別指導Plus1南篠崎教室



「緩やか中学受験」「大学受験」に精通した個別指導塾になります。

受験のための進路指導、勉強の仕方等にお困りの方はいつでもご相談ください。

無料受験・進路・勉強相談 受付中!



〒133-0065 江戸川区南篠崎町5-9-12-2F
        (篠崎街道のセブンイレブン上)

電話番号 03-3698-6641 


エディブロ(教室HP) 
Twitter
教室ライブドアブログ
 

こんにちは!

個別指導plus1 南篠崎教室 の小山です! 


本日は明治大学の国語の対策についてお話しします!

2014062933

◎ 明治大学の国語の出題傾向

基本的に現代文と古文のみの出題です。ただし、文学部のみはそれらに加えて漢文が出題されます。

難易度は、センターと同程度の標準的なものです。マークと記述の併用型です。

私大向けの対策をした上で、漢字・文学史・和歌についても出題がある可能性があります。

法学部と政経学部の現代文では、内容が難しいものが出題されるので、抽象的な用語を前もって一通り確認しておくといいでしょう。

古文は、有名なものが出ることが多いです。

◎ 明治大学の国語の対策・攻略法

現代文の読解の仕方や古文の文法・単語といった基礎を身につけた上で、私大向けの演習に取り組むというのが基本的な流れになります。加えて、漢字の読み書きや、文学史、和歌の出題も多くの学部で見受けられますので、これらの対策にも取り組んでおきましょう。

古文は現代語訳が出題されることがあるので、単語はもちろんのこと、助詞や助動詞もきちんと理解しておきましょう。

文学部志望者は、漢文についても基本事項(訓読法・句法など)の習得と問題演習に取り組む必要があります。商学部についても「漢文の独立問題は出題しない」ということですので、部分的に漢文が出題されることは考えられます

◎武田塾では明治大学の国語をこのように対策する!

現代文
1.現代文の読み方を知る!『田村のやさしく語る現代文』がおすすめ
2.まずはセンター試験の現代文を根拠を持って答える!
3.GMARCHレベルの演習『現代文のアクセス発展編』がおすすめ
4.過去問演習!時間内にトレーニング

古文
1.古文単語・古文文法を完璧に!『読んでみて覚える古文単語315』『富井の古文文法をはじめからていねいに』
2.易しい文章から読んでいく!『古文上達基礎編』など
3.過去問演習!

0からでも段階ごとに1冊ずつ完璧にすれば誰でも合格できます!



  ■個別指導Plus1南篠崎教室


「緩やか中学受験」「大学受験」に精通した個別指導塾になります。

受験のための進路指導、勉強の仕方等にお困りの方はいつでもご相談ください。

無料受験・進路・勉強相談 受付中!



〒133-0065 江戸川区南篠崎町5-9-12-2F
        (篠崎街道のセブンイレブン上)

電話番号 03-3698-6641


エディブロ(教室HP) 
Twitter
教室ライブドアブログ




今回は、「慶応大学文学部 自主応募制による推薦入学者選考の対策はどうやったらいいの?」という声にお答えいたします!!

keiouni

 

◆ まず、過去問を入手する

まず、どんな問題が出題されるのか確認しましょう!

慶応大学が直接過去問を配布しています。以下が、その案内のコピペです。

「ご希望の方に過去問題を無料で配布しています。郵送希望の場合は、送料として「250円分の切手」と「宛先を記入した名刺大の紙片」、「連絡先(電話番号等)を記入したメモ」を同封し、「文学部自主応募制による推薦入学過去問題希望」と明記のうえ、以下の過去問題請求先までご請求ください。

<過去問題請求先>
〒108-8799 東京都港区 日本郵便株式会社高輪郵便局 私書箱29号 慶應義塾大学入学センター

<問い合わせ先>
慶應義塾大学入学センター TEL 03-5427-1566 (土・日・祝日を除く、8:30~17:00)」

そうすると、総合考査Ⅰ・Ⅱがあることがわかります。

総合考査Ⅰは、「小論文形式を採り、各種資料に対する理解力、文章構成・表現力、分析力等を総合的な視点から考査します。 時間は120分です。」

keiou2013sougou1

総合考査Ⅱは、「与えられたテーマについての記述を評価します。 時間は60分です。」

keio2013sugou2

という内容です。

でも、これだけではよくわかりません。具体的には、どういう問題なのでしょう?

総合考査Ⅰは、設問が4つあり、1問目はいわゆる要約問題的な問題で、2問目は自分の意見を書くものです。両方とも240から300字以内です。

設問3,4は和文英訳です。

さらに、総合考査Ⅱは、比較的短い文(1行40字程度が8行ほど)があり、それについて320字から400字で論ぜよという内容です。

このように過去問を見ると、単なる小論文ではありません。

① 小論文対策

② 要約対策

③ 英文和訳対策

の3つが必要であることがわかります。

 

では、それぞれについて、武田塾的対策を述べてみます。

① 小論文対策

・ 吉岡のなるほど小論文講義10

  この参考書では小論文の書き方を学習していく。
この参考書に入る段階では、まだ解答を自力でしっかり書ける段階ではないので、まずは小論文としての形になるように書くことを意識してする。
テーマに沿って自分なりに書いた後は解説をしっかり読んで解答の書き直しを行う。1週間の中で新しい問題を2題、書き直しを2台のペースでこなすのが理想。

・ 吉岡のなるほど頻出小論文16

 頻出テーマを扱った問題集、文系、理系、AOなど様々な問題が載っているので、自分が必要な部分だけを解く。

・ 小論文の完全ネタ本 キーワード集(人文・教育系)編

この参考書では、各志望校の小論文の内容に合わせて必要な知識を入れていくためのネタ本である。ただネタの説明があるだけでなく、小論文として使いやすいように構成されているので、小論文の知識本として最適。小論文の勉強をする際には必ず併用しておくことが望ましい。

② 要約対策

・ 現代文キーワード読解

 キーワードを覚えつつ、そのキーワードがててくる文章を読み、知っている文章を増やすための参考書。

・ 現代文と格闘する

 小論文用のテキストではないが、要約文が載っていることと、文章の難易度が高いことから、慶應文学部自主推薦試験を受ける生徒は是非とも要約してもらいたい。小説は要約しなくて良い。字数は、実際の試験の字数に合わせて書いていこう。

・ 現代文読解力の開発講座

 「現代文と格闘する」の文章では難しすぎるという人はこちらから。文章が短いので、100字要約で構わない。内容についての解説もしっかりと読んでいく。

 

③ 英文和訳対策

・ 大学入試 英作文 ハイパートレーニング 和文英訳編

この参考書は二種類の使い方を同時並行で行う。一つはLessonで書き方を学び、実際に練習をしていく。Lessonは初見で解くのは難しいため、最終的に自力で書けるようにする。志望校が自由英作文だけが出る場合でも和文英訳はこなしておくこと。

LESSONだけでは文章数が足りないため、語法文例とテーマ別文例を用いて、例文暗記を行う。英作文を書く上での素材となる文章なので、うろ覚えにせずしっかり定着させること。

・ 最難関大への英作文 書き方のストラテジー

一通り英作文の学習を終えたうえで、仕上げとして使用する参考書。扱っている問題は過去問が中心で難易度が高い。そのため、気になるところだけやればよい。自由英作文など、必要のないところは解かなくてよい。

  ■個別指導Plus1南篠崎教室



「緩やか中学受験」「大学受験」に精通した個別指導塾になります。

受験のための進路指導、勉強の仕方等にお困りの方はいつでもご相談ください。

無料受験・進路・勉強相談 受付中!



〒133-0065 江戸川区南篠崎町5-9-12-2F
        (篠崎街道のセブンイレブン上)

電話番号 03-3698-6641


エディブロ(教室HP) 
Twitter
教室ライブドアブログ

こんにちは!

個別指導plus1 南篠崎教室 の小山です! 



今回は、専修大学松戸中学校・高等学校の紹介です!

300px-Senshu_University_Matsudo_Junior_&_Senior_High_School

 

駅からの距離はそんなに長くは無いのですが、坂が結構大変です。

専修大学松戸中学校・高等学校は、千葉県松戸市上本郷にある私立中学校・高等学校です。

「附属」という文字はありませんが、実質的な付属校です。ただ、大学とは別法人が経営しているため、系列校と呼ぶのが正しいと思われます。

 

そして、これが制服です。向こう側が中学で、手前が高校でしょうか。

評判はどうなんですかね?

ネクタイ、リボンは三種類の中から選んでいいそうです。

専松というと、緑というイメージがありますが。

制服

 

さらに、これがグラウンド。広くてきれいです。

広いので、同時にいくつかの学年が別々に体育の授業を行っていました。

ちなみに、学年を見分けるには、上履きやジャージを色を見るそうです。

青・赤・緑にわかれていて、毎年学年の色が変わるそうです。つまり、生徒は三年間もしくは六年間同じ色というわけですね。

グラウンド

 

 

 

グラウンド2専松では、コース類型制を設けていて、下の通りに分けられています。
X類型
内部進学生
中学の時より先取り学習を進めているため、3年次には大学入試に向けた問題演習を行う。
E類型
難関国公立大学(難関私立大学)進学類型
学力強化に重点を置いており、いわゆる難関大学に一般入試での進学を目指している。そのため指定校推薦はないが、専修大学への推薦入学は可能。
A類型
上位国公立大学・私立大学・専修大学進学類型
文武両道を掲げて、部活動や生徒会活動も尊重しつつ、上位大学へ進学を目指している。専修大への進学は認められていないようです。
S類型
スポーツ推薦型 
2006年度に廃止になったが、2009年度に復活。野球部を特別強化指定部に指定しており、その他に相撲部、ラグビー部、陸上部、サッカー部を強化指定部にしている。その他の部活動は現在募集していない。

 

◆ 修学旅行

説明会では、中学での修学旅行の質の高さをアピールしていました。

ネブラスカ大と長い間交流しており、とてもいい連携ができあがっているようですね。

現地のアメリカ人と協力して修学旅行のプランを立てるので、地元のいいところや旬なところを満喫できるようです。

 

さて、こういう風に、面倒見が良くて、施設も充実している専松ですが、大学への進学実績はどうでしょう?

 ■個別指導Plus1南篠崎教室



「緩やか中学受験」「大学受験」に精通した個別指導塾になります。

受験のための進路指導、勉強の仕方等にお困りの方はいつでもご相談ください。

無料受験・進路・勉強相談 受付中!



〒133-0065 江戸川区南篠崎町5-9-12-2F
        (篠崎街道のセブンイレブン上)

電話番号 03-3698-6641


エディブロ(教室HP) 
Twitter
教室ライブドアブログ 

↑このページのトップヘ